今回もオープニングの演出を担当しましたが、前回以上に大変でした
去年よりオープニングのINが2週間以上遅く、その上作画的には倍以上の作業量・・
本当に放送に間に合うのかヒヤヒヤものでしたが、なんとか金曜の早朝にビデオ編集を終わらせる事ができました
関係者の皆さん
本当にお疲れ様でした
(リテークの差し替え、あるかもしれませんが・・)
今まで制作デスクだった金子文雄君が、今期より制作プロデューサーに昇格し、「こんなに大変な思いをさせておいて、オープニング、エンディングの担当原画マンをクレジットしないのは納得いかない」とごねて(w 今回のエンディングにはそれぞれの原画マンの名前が乗っています
(スペースの関係で、一原の人のみになってしまいましたが・・二原で頑張った方々、ごめんなさい)
さて、第01話、どうだったでしょうか?
エリザベータ役の丸山優子さんにみんなビックリしたんではないでしょうか(w
第01話のアフレコ時は、他の声優さん達が、本番中、笑いを堪えるのに必死だったようです(w
エリザベータは、Gyu!の中でも、最も難航したキャラでした
第05話ぐらいまでシナリオの決定稿が出てから、方針を転換したりオーディションも中々決定が出なかったり・・
そんな中、オーディションの中でも、最後の最後の方に登場した丸山さんが全部持って行ってしまったとか・・(w
僕はその日、コクピットで第04話のコンテを書いていましたが、設定制作の津田君から夜中に電話か来て、佐藤総監督、河本監督からの伝言で「エリザベータの声優さんが今決まって、これからそのCDを届けるから、それに合わせてコンテの軌道修正をしてくれ」と指示が入りました(w
普通はこんなこと、滅多にないんですけどね(w
即、CDが届けられ、聞いた瞬間、「これだ!」というわけで、書きかけのコンテを修正していくことが出来ました
オーディション現場にいた金子君は「聞いた瞬間、これだーー!!と思いましたよ(w。思わず佐藤さんや河本さんと目を合わせて頷き合ってしまいましたもん(w。二人とも、もうこれだ!って目をしてて一発決定ですよ」と言っていました
現場サイドからすると、かなり劇的な決まり方をしたのですが、丸山さん御本人はブログの中で「笑われた・・」とぼやいてましたね(w
http://set-kinkan.cocolog-nifty.com/kinkan/2006/03/post_87d5.html
さて、僕のGyu!での初登板は、第04話になります
また、第04話の波が来ているので、更新はボチボチになりそうです
申し訳ありません
励みになります もしこの記事が面白かったら
押してやって下さい
↓
まだまだ作業が山盛りでお忙しいでしょうが、毎週心待ちにしております。
お体に気をつけて、頑張ってください。
オープニングも、本当に素晴らしい出来でした。
また、作業の裏話がたくさん聞けることを楽しみにしております。
ボクもエリザベータの声にビックリしたクチです。
聴いた瞬間「何じゃ、この発音は〜〜!!」と、驚いていましたが、
聴いているウチにこのキャラがコレから物語をどう織り成していくのか
非常に楽しみになってきました。
旧キャラとの絡みがあっても面白そうですよね。シェイドとかアルテッサとか・・・
素晴らしい作品を期待しています。がんばってください!
ふたご姫は、
『予測不可能で、未知数の、おもしろさ』(笑)
だと、僕は感じてたんですが
Gyu!においても、「全て」において
ますます予測不可能で(笑)
ますます目が離せなくなりました!!
オープニングの印象なんですが
『心の中に、風が吹いて、駆け抜けたような・・』
(下手クソなズレた表現で、すいません・・)
とても心地よい、
とても素敵なオープニングでした!!
本当にお疲れ様でした!!
●アニメの演技について
エリザベータ役の丸山優子さんに関する記事、
とても興味深く読ませていただきました。
恐縮なのですが、実は
自分は、演劇(素人)経験者でして・・(挫折の末、現在休業中)
ちなみに
プロの方々のアニメのアフレコの現場については、
全然知らないのですが・・
私の演劇経験で、強く感じたことが
『脚本化や演出家が求めているものを、
掴んで形にする』、というのは
とても難しい・・ということでした・・(><)
(って、クリエイターさん、全てにおける、あたり前の話なのですが・・)
それでも
(極端な例で)舞台ですと
1ヶ月〜3ヶ月ぐらいの期間がありまして
その期間の間に、
脚本家や演出家の求めてるものが
掴めてきて、形にできたりするんですが・・
そういう意味で、比較的、ゆとりがあったように思うんです。
(単に、私が甘いだけななのでしょうが)
アニメのアフレコの作業ですと
長くても、半日なのでしょうか・・(?)
声優さんって、すごいな・・と、つくづく感じます。
(ですから、演出家さんと声優さんの間で
掴めなくて小休止おく・・というような話を読むと
昔の苦労を思い出してしまいます)(><)
エリザベータの丸山優子さんのような方は
更に、すごいと思います!
掴みどころのないキャラを(笑)
掴みどころなく演じてますよね・・(笑)
すごいです(^^;)
お疲れのところなのに、長文になってしまい
大変失礼しました。
読んでいただき、ありがとうございます!
いやーもう面白すぎです(笑)。
第1期は「Gyu!」のための前フリだったのかと思うほど(失礼!)、アニメの楽しさに満ち満ちていたと思います。
ロイヤルワンダー学園で、これからどんな事が起こるかを考えただけで、自然と顔がニヤけてきます(笑)。
丸山優子さんのエリザベータ、正直ちょっと違和感があるのですが、現場の方々がそこまで一押しされた方!きっとこれからどんどんハマっていくんでしょうね。楽しみです。
今後の作業も頑張ってください!第4話、期待してます!!